記事番号: 1-130
公開日 2025年06月02日
社会福祉法第82条では、社会福祉事業の経営者に対し、常にその提供するサービスについて利用者等からの苦情の適切な解決に努めることが求められています。
しかし、近年、事業所での苦情対応において、相談苦情内容が多様化、複雑化する中、利用者やその家族等からの過剰な要求や理不尽な要望を受けるなど、対応に苦慮するケースが増加しています。
こうしたことから、苦情を予防する基礎的な接遇対応や傾聴の姿勢等を習得することにより、事業所における苦情解決の取り組みを強化し、福祉サービスの質の向上に資することも目的に、本研修会を開催します。
日時
令和7年7月25日(金)13:30~16:30(WEB)※13:00~入室開始
開催形式
(1) ライブ配信(Zoom)定員300名 ※先着順
(2) オンデマンド配信(録画)定員なし ※申込制
参加費
各形式ともに2,000円(1名あたり/税込)
※振込手数料は参加者負担。入金後の返金はできません
対象者
福祉サービス事業所の職員及び関係者等
プログラム(予定)
時間 | 内容 |
---|---|
13:00~ | ログイン・入室開始 |
13:15~ | オリエンテーション(Zoom接続確認等) |
13:25~13:30 | 開会挨拶(青森県運営適正化委員会 委員長) |
13:30~16:30 | 講義:「クレーム対応に悩むあなたへ」 ~福祉現場における心情理解とカスハラ対応~ 講師:ブレイクステート 代表 吉田こうじ 氏 |
16:30 | 閉会・アンケート案内 |
講師紹介
吉田 こうじ 氏(ブレイクステート代表)
メンタルトレーナー・カウンセラー。
全米NLP協会認定トレーナー、米国NLP協会認定コーチ、LABプロファイルコンサルタントトレーナー
著書に『上司が熱く語るほど部下がドン引きするワケ』『頑張り損が心理学』など。
秋田県運営適正化委員会等での講師経験を持ち、心理的アプローチによる福祉現場支援に定評あり。
申込方法(Webフォーム)
参加を希望される方は、以下のいずれかのフォームよりお申込みください。
・【ライブ配信申込フォーム】
https://forms.gle/rWXgBnKbo61gUjoe8
・【オンデマンド配信申込フォーム】
https://forms.gle/1HoKBhoa8JNCspLRA
申込締切:令和7年6月25日(水)
※ライブ配信とオンデマンド配信は、それぞれ別途お申し込みが必要です。ライブ配信に参加された方が
オンデマンド配信を視聴する場合も、別途申込みが必要になります。あらかじめご了承ください。
※本研修は録画し、後日オンデマンド配信を行います。Zoomミーティング形式のため、参加者の映像・
音声・表示名が録画に含まれる場合があります。あらかじめご了承ください。
開催要項
開催要項はこちら:事業所向け基礎講座 開催要項[PDF:189KB]
開催要項抜粋
・主催:青森県運営適正化委員会
・開催日:令和7年7月25日(金)13:30〜16:30
・開催形式:
(1) ライブ配信(Zoom)定員300名 ※先着順
(2) オンデマンド配信(録画)定員なし ※申込制
・参加費:各形式とも1名あたり2,000円(税込)
※振込手数料は参加者負担、入金後の返金不可
・支払方法:申込後に郵送する請求書をご確認のうえ、7月15日(火)までに指定口座へご入金ください
・受講案内:
【ライブ配信】Zoom URL・資料等は、研修日の3日前までにメールにて送付します
【オンデマンド配信】視聴用URL・資料は、令和7年8月1日(金)までにメールにて送付予定です
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード