公益財団法人洲崎福祉財団 令和5年度継続助成について
中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL向上、社会課題の解決に寄与する事業へ助成します。
◇◆事業テーマ◆◇
(例)
・自事業所にとどまらず、より広域な他地域における待機利用者の解消につながる事業
・支援者の確保・スキル向上や障害者福祉サービスの周知を図るなどの活動
B:新規福祉サービスの創造
(例)
・これまでにない発想(画期的)、チャレンジング(挑戦的)、スタートアップ(革新的)な事業
・地域間や障害間の格差・谷間を解消する活動
※継続助成の趣旨に合致していれば、前例にとらわれることなく、新たな発想をもってご応募ください。
◇◆対象事業◆◇
・効果/実績が表れるまで1年以上を要し、また助成終了後も継続的発展が期待される事業但し、
物品購入や改修工事などを主とする事業は不可
・助成の期間は、令和6年6月から最長で令和9年3月まで(最長3年間)
・申請年数は、3年間もしくは2年間を選択(1年間は不可)
◇◆対象団体◆◇
・営利を目的としない、次の法人格を取得している団体(公益財団法人・公益社団法人、一般財団法人・一般社団法人(非営利型に限る)
社会福祉法人、特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人ほか)
・活動年数や年間収益、利用者数などの団体規模は不問
◇◆助成金額◆◇
・年度総額1億円(10件程度)
・1件あたり年間上限金額は以下のとおりです。(下限金額は各年とも200万円)
1年目:2,000万円 ※今年度より、1,000万円増額
2年目:1,000万円
3年目:1,000万円
(最長3年間 最大4,000万円)
◇◆申請方法◆◇
助成金申請書を当財団ホームページよりダウンロードして、次の書類と共に事務局宛、ご郵送ください。
申請内容等の事前のご相談については、随時受け付けています。遠慮なく事務局へメールでお問い合わせください。
◇◆申込期間◆◇
令和5年11月1日~令和5年12月23日(消印)
◇◆お問い合わせ◆◇
公益財団法人 洲崎福祉財団
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号
日本橋室町三井タワー15階
TEL 03-6870-2019
Mail info@swf.or.jp