令和4年度 相談支援従事者現任研修について
令和4年度相談支援従事者現任研修(演習3日目)の開催について
延期となりました演習3日目について、開催日を下記のとおり決定しましたのでお知らせいたします。
【演習3日目】 9月28日(水)9時25分~17時
「Zoomを使用したオンライン研修」
詳細は、後日改めてご連絡いたします。
また、研修当日に必要なログインID等、Zoomに関する事項については、受講決定者に別途、後日ご案内いたします。
令和4年度相談支援従事者現任研修(演習1日目)の延期について
7月20日(水)に開催予定の上記研修につきましては、第7波によるコロナ感染者の増加がみられることから、感染リスクに鑑み、延期とすることとしました。
このことから、標記研修の1日目の開催は、8月19日(金)の開催となります。
なお、これからの研修については「Zoomを使用したオンライン研修」に変更いたします
詳細は、後日改めてご連絡いたします。
また、新たな日程及び研修当日に必要なログインID等、Zoomに関する事項については、受講決定者に別途、後日ご案内いたします。
令和4年度相談支援従事者現任研修の確認課題及び事前課題について
相談支援従事者現任研修の受講決定者は、下記、注意事項を確認の上、確認課題及び事前課題をダウンロードして作成してください。
7月11日(月)(期限厳守)までに事務局宛てに必着で1部郵送またはメール送信してください。
また研修で使用しますので、演習当日は下記必要部数を持参してください。
〇確認課題(振返り・評価シート)
※eラーニング視聴後、御記入ください
1.講義1 (PDF/Word)
2.講義2-1(PDF/Word)
3.講義2-2(PDF/Word)
4.講義2-3(PDF/Word)
5.講義3(PDF/Word)
〇事前課題
「 事前課題ガイダンス」
※事前課題を作成する前に「事前課題ガイダンス」を熟読ください。
1.書式1-① 実践報告/<記入例>
2.書式1-② エコマップ/ <記入例>
3.書式1-② 関係性
4.書式2 地域変革のためのヒアリングシート/ <ヒアリングシート記載について>
5.書式3 ストレングス・アセスメント票 /< 記入例>
※各記入例等及び「障害者相談支援従事者研修テキスト 現任研修編」P.9~18を参考にしながら作成してください。
〇提出〆切:令和4年7月11日(月)必着
※コピーを1部、下記事務局宛てに郵送またはメール送信
〇演習当日必要部数
書式1-①⇒7部(ファシリテーター用1部、自分用1部、グループ用5部)
書式1-②⇒7部(ファシリテーター用1部、自分用1部、グループ用5部)
書式2 ⇒2部(ファシリテーター用1部、自分用1部)
書式3 ⇒7部(ファシリテーター用1部、自分用1部、グループ用5部)
【問い合わせ】
〒030-0822 青森市中央3-20-30 県民福祉プラザ2階
社会福祉法人青森県社会福祉協議会 福祉人材課 佐藤
TEL 017-777-0012
Email hisashi.sato@aosyakyo.or.jp
令和4年度 相談支援従事者現任研修について
下記の日程、会場で令和4年度相談支援従事者現任研修を開催します。実施要綱を御覧の上、申込書をダウンロードして郵送または持参にて申込みください。
この研修会は、青森県内の事業所を対象とした研修会です。他県からの申込はできません。
申込締切:令和4年5月30日(月)必着
【講義】e-ラーニングによるオンライン配信
講義動画配信期間: 令和4年6月27日(月) から7月8日(金)まで |
・講義動画は合計6時間程度です。 ・講義動画視聴終了後に確認課題を提出していただきます。 |
【演習】全3日間(会場集合型)
日程 |
会場 |
|
1日目 | 令和4年7月20日(水) | 青森県水産ビル7階「大会議室」
(青森市安方一丁目1-32) |
インターバル実習① |
||
2日目 | 令和4年8月19日(金) | 青森県水産ビル 7階「大会議室」
(青森市安方一丁目1-32) |
インターバル実習② |
||
3日目 | 令和4年9月9日(金) | 青森県水産ビル 7階「大会議室」
(青森市安方一丁目1-32) |
研修テキストについて
この研修では、中央法規出版「障害者相談支援従事者研修テキスト 現任研修編」の購入が必須となります。
お持ちでない方は,中央法規出版株式会社にFAXで下記の書類を送付し,購入してください。
◇購入申込書 (PDF)
※申込書は受講決定通知にも同封いたします。
※テキストは申込から着荷まで1週間程度かかりますので、お早めの購入に御協力をお願いいたします。
◎新型コロナウイルス拡散防止のため、演習当日はマスクの着用をお願いします。(不織布マスク推奨)
◎新型コロナウイルス感染拡大防止等のため、オンライン開催への変更や中止する場合もございます。その際は本会ホームページに掲載するとともに、各受講者(申込担当者)に御連絡いたします。ともに、各受講者(申込担当者)に御連絡いたします。